ブラウザハイジャッカ攻撃とは?

投稿日コメントをどうぞカテゴリー初心者向け知って得する!パソコン豆知識

ブラウザハイジャッカ攻撃は、文字通りインターネットのブラウザを開こうとすると身に覚えのないページに飛ばされるというフィッシング攻撃の手法です。

リダイレクトされるだけでなく、お気に入りやツールバーが身に覚えのないサイトへ変更されたり、ウェブ閲覧中にポップアップ広告が表示されるようになったり、ウェブの閲覧履歴を勝手に外部に送信されるなどの被害が考えられますよ。

プラグインやアドオンを削除する事によって直せる可能性がありますが、悪質な場合は修復できない事も考えられますので、最悪の場合は初期化する事になるでしょう。

対策としては、日頃からOSやソフトウェアを最新の状態に更新したり、セキュリティ対策ソフトを導入しておく事が大切ですよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA