パソコンが動く最小構成って何?

投稿日コメントをどうぞカテゴリー初心者向け知って得する!パソコン豆知識

パソコンを使っていると様々なトラブルが発生する事がありますが、そんな時には最小構成について知っておくと対処できるかもしれませんよ。

パソコンの最小構成とは、BIOSやOSが起動できる最低限のパーツの事であり、マザーボードやCPU、メモリや電源、ストレージやGPUなどの組み合わせが当てはまりますが、これ以外にディスプレイやキーボードも該当するのです。

最小構成で動作確認のテストをする事によって、エラーの有無やトラブルの特定がしやすくなるのです。

BTOパソコンを作る上でも最小構成で起動する事によって、パーツの相性や故障について調べる事ができるでしょう。

BTOパソコンに興味がある方は、ぜひ最小構成について理解しておきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA